
朝晩寒さ感じる今日この頃ですが、気が付けば9月も中旬に差し掛かっていました。
9月と言えば・・・「障害者雇用支援月間」となっています。
事業主のみならず、広く国民のみなさまに対して障害者雇用の機運を醸成するとともに、障害者の職業的自立を支援するため、さまざまな啓発活動を展開しています。
ご興味ある方は、機構のHPでも様々な取り組みのご紹介していますのでご覧ください。
また、「障害者雇用支援月間」で検索すると、各自治体等での取り組みなども見ることができます。
現在、障害者職業センターでは「障害者就労支援の効果的な支援ノウハウ募集」を行っています。
地域の支援現場では、障害の有無に関係なく、希望や能力、適性等に応じて活躍できる社会の実現に向けた多様な取組・工夫が行われていますが、明確に言語化されていなかったり、いまだ各組織・地域限定で全国的には共有されていないものも多くあると考えられます。 そこで、障害者職業総合センター研究部門(社会的支援部門)では、地域の多様な機関・職種の方々の障害者就労支援の効果的な支援ノウハウを収集・分析し、「障害者就労支援の効果的な支援 ノウハウ集(仮)」を作成して幅広い関係者に提供し、もって①地域の関係機関の支援力の底上げ を図るとともに、②障害者就労支援に関わる多様な機関・職種の役割や強みの理解に基づく連携促 進にも資することとしています。(締め切りは10/15)
詳細については職業センターのHPでご確認ください。