総合就労支援センターCAPのブログ
『総合就労支援センターCAP』は、様々な理由で就職や働くことに繋がりにくい方々のために、各専門部門(5つの事業)で構成し就労支援を展開しています。事業所は石狩市花川と札幌市西区に拠点をおいています。このブログからは各事業所の活動や各種情報などをお知らせします。
〚就労移行支援事業所あるば〛 〚就労定着支援事業所あるば〛 〚キャリアセンターINTAS〛 〚石狩障がい者就業・生活支援センターのいける〛
>総合就労支援センhttps://www.centercap.org/aluba-2025-summer/ターCAPとは
>
BlogTop
❖ 2025年度夏季 個別見学説明会 を開催します!
❖ あるば石狩「事業見学説明会」(2025年6月・7月開催分)を開催します!
❖ 啓発出前講座〝地域で考える就労選択支援〟
ラベル
雇用率
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
雇用率
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年6月11日水曜日
第6回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
令和7年6月10日(火)に、第6回「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」が開催されました。
今回の議題については下記の通りとなっています。
1.障害者雇用率制度等の在り方について
2.その他
詳細については下記よりご確認ください。
>
第6回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
2019年10月8日火曜日
【2019年11月13日開催】2019年度 あるば札幌事業説明会のお知らせ(対象は企業様となります)
近年、障がい者を取り巻く環境は大きな変化が生じております。企業においてはCSRや労働力の確保など、障がい者雇用が企業にもたらす効果についても注目されている一方、障がい者の雇用管理や特性・症状に対する対応など、苦慮されている実情を耳にする機会も増えております。当所の活動においても、様々な変化を常に把握し、「継続可能な雇用」に向け、企業の雇用ニーズや雇用課題にも対応させて頂いている所であります。
本会については、ご参加された皆さまからの生のお声を頂く事で、障がい者を支える「企業」「福祉」の更なる連携の強化や、障がい者の雇用・就労に関してより双方の理解を深める機会を目指した内容となっております。また、当日は障がい者の採用等に関するご相談にも応じさせて頂く事も可能です。お忙しい時期ではございますが、多くの方にご参加頂ければ幸いに存じます。
※詳細については以下でにてご確認ください。
<開催日>
2019年11月13日(水曜日)
<時間>
事業説明 15:00~(受付14:40~)
交流会 16:00~(終了予定16:50)
<会場>
Cafestand musub(カフェスタンドむすぶ)札幌市西区宮の沢1条5丁目23-8
<お問い合わせ先>
就労移行支援事業所あるば札幌(札幌市西区西町南7丁目1-41)
TEL:011-676-5145 / FAX:011-676-5146
担当:吉田・山口
<お願い>
・駐車スペースには限りがございます。公共交通機関等のご利用もご検討ください。
・ご参加希望が多数の場合、お断りさせて頂く事がございます。予めご了承ください。
>
案内文書(PDF232.4KB)
>
フライヤー(PDF594.5KB)
>
事業説明会ご案内ページ
>
あるば札幌HP
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)