
令和6年11月14日(木)に、第143回社会保障審議会障害者部会が、第8回こども家庭審議会障害児支援部会との合同で開催されました。
令和6年11月14日(木)に、第143回社会保障審議会障害者部会が、第8回こども家庭審議会障害児支援部会との合同で開催されました。
令和5年11月20日に、社会保障審議会障害者部会(第138回)が開催されました。
(1)自立支援医療の経過的特例について
(2)障害福祉サービス等報酬改定の施行日について
(3)障害福祉サービス等報酬改定検討チームの議論の状況について
(4)精神科病院における障害者虐待に対する都道府県の対応について
詳細については以下よりご確認下さい。
添付資料は以下です。
・障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直し
・障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る成果目標及び活動指標について
・障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直しについて(本文)
・障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直しについて(活動指標等)
・障害者総合支援法等の改正について
・障害者就労に係る最近の動向について
・第二期成年後見制度利用促進基本計画について
・成果目標に関する参考資料
・令和5年度障害保健福祉部予算案の概要について
・障害者権利条約に基づく障害者権利委員会における総括所見(仮訳)
・障害者自立支援法違憲訴訟団定期協議要請書
詳細については厚生労働省のHPにてご確認ください。
令和4年10月17日(月)に、社会保障審議会障害者部会(第133回)が開催されました。
今回の議事としては、(1)障害福祉計画及び障害児福祉計画等の見直しについて、(2)障害者総合支援法等の改正案について(報告)、(3)その他、となっています。
添付資料は以下です。
・令和6年度に向けた障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直し
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律案について
・障害児通所支援に関する検討会について
・強度行動障害を有する者の地域支援体制に関する検討会について
・障害者権利条約の対日審査結果について
・第二期成年後見制度利用促進基本計画について
・障害福祉計画に係る基本指針(現行)
・基本指針に関連する最近の施策の主な動き
・第5期障害福祉計画のサービス見込量と実績
・令和5年度障害保健福祉部予算概算要求の概要
・世界メンタルヘルスデー2022について
詳細については厚生労働省のHPにてご確認ください。
本日(2022年5月27日)、表題会議が開催されました。
検討の方向性としては、以下の項目から方向性に沿って検討を進める必要があるとのことです。
・教育や医療(かかりつけ医、産業医等)などの関係機関 との連携の在り方
・新たな「就労アセスメント」の創設
・一般就労中の企業における支援と就労系障害福祉サービスによる支援の連携
・障害者の就労を支えるための雇用・福祉施策の連携強化等
詳細については厚生労働省のHPで公開されていますので、ご興味のある方はご確認ください。