〚就労移行支援事業所あるば〛 〚就労定着支援事業所あるば〛 〚キャリアセンターINTAS〛 〚石狩障がい者就業・生活支援センターのいける〛
>総合就労支援センターCAPとは
>運営法人〈社会福祉法人はるにれの里〉
❖ ひきこもり&発達障がい支援を学ぶ地域づくりセミナーを開催します!
❖ 啓発出前講座〝地域で考える就労選択支援〟
2025年8月20日水曜日
ひきこもり&発達障がい支援を学ぶ地域づくりセミナー
2025年3月24日月曜日
のいける主催研修に多くの方にご参加いただきました!

当センターのいけるが主催する就労選択支援に関する研修会に、多くの方々にご参加いただきました。
また、本研修会の開催に関して、ご協力をいただいたご登壇者の皆さま、年度末のお忙しい時期にご対応いただき、ありがとうございました、
ホームページからの公式リリースから10日程度で、当初の想定を超えるお申し込みをいただきた、早々にお申し込みを締め切る状況となり、今年10月から始まる就労選択支援に関して、関係諸機関の皆さんの興味の高さを感じる機会となりました。
モデル事業に携わった方々にご登壇いただいての実践報告とトークセッションを通じて、事業の中身を知る機会になったのではと感じています。
指定を受ける就労選択支援事業所だけが役割と機能を発揮するだけでは、より良い就労選択支援とならず、関わる地域の多くの方々のご理解とご協力があってこそ、当事者への利益に繋がると考えています。
今回の研修を通じて、ご参加された方々より多くの反応をいただき、追加研修会として、以下の日程等で実施することとしました。
ご興味ある方は是非ご参加いただければと思います。
▶ 2025年4月30日(水)14:00~16:00 ※開場13:30~
【会場】
▶ 江別 大麻公民館 研修室2(江別市大麻中町26-7)
※定員に達した場合、募集を締め切らせていただくことがあります。予めご承知おきください。
2025年3月20日木曜日
あるば石狩『事業所見学説明会のご案内』2025年4月・5月開催分
2024年11月6日水曜日
〝のいける主催研修〟多くの方にご参加いただきました!

2024年11月1日金曜日
就労選択支援に関する〝啓発出前講座〟を実施します!

2024年8月13日火曜日
今夏の〝個別見学説明会〟に沢山の方々にお越しいただきました!

2023年12月18日月曜日
就労移行支援事業所あるば(あるば石狩/あるば札幌)の「個別見学説明会」を開催いたします!
◉ 今後の進路について悩んでいる
◉ 就労移行支援や就労定着支援などの話をきいてみたい
◉ 就労移行支援事業所の利用を考えている
◉ 就職に向けて訓練が必要と考えている
◉ 就職に向けてサポート(支援)が必要と考えている
◉ 再就職をしたい
◉ etc
【開催日時】
・1月9日(火)~13日(土)
2023年9月12日火曜日
〝個別見学説明会〟にお越し頂きありがとうございました!

2023年9月5日火曜日
JC-NET 就労支援基礎セミナーin札幌

【開催日程】
基礎講座-10月2日(月)10時30分~17時20分
実践講座-10月3日(火)9時30分~17時00分
【開催方法】
基礎講座-オンライン(ZOOM)
実践講座-会場(札幌市産業振興センター)
【内容】
基礎講座-「ジョブコーチとは」「アセスメントとジョブマッチング」「職場における集中支援」「フェイディングとフォローアップ」
実践講座-「アセスメントの支援と支援計画に関する理解」「わかりやすく教える技術」をテーマとする講義と演習
【参加費用】
基礎講座-3000円
基礎講座+実践講座-8000円(基礎講座のみの受講も可能です)
【申込方法】添付の開催要項に記載のURLからアクセスし、フォームからお申込みください。
【申込締切】
9月22日(金)
【備考】
基礎講座のみの申し込みが可能です。
実践講座のみのお申込みは受付しておりませんので、基礎講座と併せてお申し込みください。
▼詳細につてては下記よりご確認下さい▼
2023年7月18日火曜日
2023 夏 個別見学説明会開催のお知らせ(あるば石狩・あるば札幌)
◉ 今後の進路について悩んでいる
◉ 就労移行支援や就労定着支援などの話をきいてみたい
◉ 就労移行支援の利用を考えている
◉ 就職に向けて訓練が必要と考えている
◉ まずは、いろいろな事業所を見学してみたい
◉ 実習先を探している
◉ etc…
2023年
・8月 2日(水)
・8月 3日(木)
・8月 4日(金)
・8月10日(木)
【時間】
2023年1月17日火曜日
個別見学説明会にお越しいただきありがとうございました!

2022年10月26日水曜日
2022 JC-NET 発達障がい者就労支援セミナーin札幌

2020年1月6日月曜日
新年のご挨拶

皆さまにおかれまして、健やかに新しい年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、平素は当センターの事業運営に格別のご高配、ご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年は就労定着支援事業が開始から2年目の年であり、当センターにおいても、これまで行って参りました定着支援に対する振り返りなどを通して、今後の支援を考える年となりました。
近年では、福祉事業全体の展開も早く、新たなニーズに対する社会福祉の現場は常に流動的な状況ではありますが、今後もより質の高い支援、多様化するニーズへの対応等、真摯に丁寧な事業運営を展開していく所存でございます。
新しい年を迎えるにあたり、皆さまから信頼される事業所を目指し、努力をしてまいりますので、昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
総合就労支援センターCAPスタッフ一同
2019年12月29日日曜日
年末のご挨拶

2019年もまもなく終わりを迎えようとしています。2019年も「総合就労支援センターCAP」は、皆さまの温かいご理解とご支援に支えられながら、微力ではありますが役目を果たすことができました。改めまして厚く御礼申し上げます。
2019年は皆さまにとりまして、どのよう一年となりましたでしょうか?身近では、消費税改定等で、私たちの生活も少なからず影響を受ける状況がおこりました。また、昨年に引き続いて各地で災害が続き、被災され、悲しく辛い思いをかかえる方もいらっしゃり、今現在も復興に日々ご苦労されている方が多くいらっしゃいます。改めまして心よりお見舞い申し上げます。
私たちCAPでは、福祉制度「就労移行支援事業所あるば・就労定着支援事業あるば」と、福祉制度外であります独自事業「キャリアセンターINTAS」のコラボレーションにより、多くの方の働きたい想いを総合的にご支援いたしております。
特に、就労移行支援事業などの福祉制度とは異なる方法で、就労支援を望まれる方がご利用できる「キャリアセンターINTAS」のご利用の方法も多様化しています。INTASを経由して就職された方や、INTASから就労移行支援の制度利用へステップアップされる方もいらっしゃいます。
お仕事の種類、スピード、働き方、条件などは個々にさまざではありますが、ご自分に合った就労の仕方・準備を、自由にカスタマイズできる私たちのしくみを最大限活かして、ご自分らしい働き方を目指していただければと願っております。
一年間、多くの方々から、CAPへのご理解と応援、励ましを頂戴いたしましたこと、改めて深く御礼申し上げます。来る2000年も「総合就労支援センターCAP」事業は、皆さまのご支援とご指導をいただきながら、利用される方のニーズに合ったサービス展開を行って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとりまして、新年が希望に満ちた年となりますようお祈り申し上げます。
総合就労支援センターCAPスタッフ一同
※下記日程で年末年始の休業日とさせて頂きます。宜しくお願い致します。
2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)