![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjuH601BXAa7xh_ida7O61d-HCrcAGw8O2V4UH-z5By-MZM42OHGKu2QZtBoAFxkVwCylcocaDf-rdU07moVPqYQzujOoBWvK-RvmJ6T0xQE8FEBiRlrTZ7owY_KD0ILAckzV_q0RCiw4rH3iKuEHWe7N8hsAAmrRB6caorNGX6SNskaoRDaq0aDzowHzg/w401-h568/%E3%80%90%E5%95%93%E7%99%BA%E5%87%BA%E5%89%8D%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%91%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%A7%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E5%B0%B1%E5%8A%B4%E9%81%B8%E6%8A%9E%E6%94%AF%E6%8F%B4.png)
来年10月度より、新たな福祉サービスとして〝就労選択支援〟がスタートします。
障がいがある方が、ご自身の就労先・働き方、また、それに向けた進路について、より良い選択ができるよう、就労アセスメントの手法を活用し、ご本人の希望、就労能力、適性等に合った選択を支援するサービスとなります。
本格施行に向けて国ではモデル事業が実施されており、このモデル事業についても関わらせている立場からも、皆さんと共有できることが多いかと思います。
就労選択支援については、まだ見えない部分も多い状況ですが、この機会を通じて、就労選択支援について〝地域で考える機会〟として、また、より充実した〝意義ある福祉サービス〟となるよう、皆さんと多くのことを共有したいと考えています。
ご要望等ありましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。
▼詳細は下記より確認下さい▼
▼下記よりお申し込みください▼